Entries
平成の終わりに感謝の花を
2019年4月30日(火)
今日は 平成最後の日
いつもならなんてことのない
ゴールデンウィークの中日。
でも今年はなんだかソワソワしてしまいます。
お正月の前に似ているようでちょっと違う
そんな不思議な感覚。
明日になれば 令和元年
H31 ではなく R1
粛々と迎えても良し
お祭り気分で迎えるもよし
ウッドワーロックでも
出血大サービスのセール開催中でお祭り騒ぎ(?)で
ございます♪
そんなウッドワーロックは2000年にスタートし、
これまで多くの方々へ
海外の良質な玩具などをお届けしてまいりました。
「子ども、孫に良いおもちゃをプレゼントしたい」
「手や目、頭を使いながらたくさん遊んでほしい」
「家族みんなで楽しめるものを」
そんな想いをもった多くの方々に受け継がれながら
平成という時代を駆け抜けてこれたのだと思います。
改めて
これまで当店をご利用くださった皆様
お世話になっております、メーカーや代理店の皆様
ウッドワーロック歴代のスタッフの方々
多くの方のおかげで
ウッドワーロックも「令和」を無事に迎えることができそうです。
そして20周年も目前になりました。
本当にありがとうございます。
今後もたくさんの笑顔に出会えますように。
私もまた精進していきたいと思います。
最後に
このブログを読んでくださっている皆さまへ
感謝とますますの健康・繁栄を願って
恥ずかしながら
花束という名のオブジェをお贈りしたいと思います。 ( /ω)テレ

引き続き
どうぞよろしくお願いいたします!
EMI
今日は 平成最後の日
いつもならなんてことのない
ゴールデンウィークの中日。
でも今年はなんだかソワソワしてしまいます。
お正月の前に似ているようでちょっと違う
そんな不思議な感覚。
明日になれば 令和元年
H31 ではなく R1
粛々と迎えても良し
お祭り気分で迎えるもよし
ウッドワーロックでも
出血大サービスのセール開催中でお祭り騒ぎ(?)で
ございます♪
そんなウッドワーロックは2000年にスタートし、
これまで多くの方々へ
海外の良質な玩具などをお届けしてまいりました。
「子ども、孫に良いおもちゃをプレゼントしたい」
「手や目、頭を使いながらたくさん遊んでほしい」
「家族みんなで楽しめるものを」
そんな想いをもった多くの方々に受け継がれながら
平成という時代を駆け抜けてこれたのだと思います。
改めて
これまで当店をご利用くださった皆様
お世話になっております、メーカーや代理店の皆様
ウッドワーロック歴代のスタッフの方々
多くの方のおかげで
ウッドワーロックも「令和」を無事に迎えることができそうです。
そして20周年も目前になりました。
本当にありがとうございます。
今後もたくさんの笑顔に出会えますように。
私もまた精進していきたいと思います。
最後に
このブログを読んでくださっている皆さまへ
感謝とますますの健康・繁栄を願って
恥ずかしながら
花束という名のオブジェをお贈りしたいと思います。 ( /ω)テレ

引き続き
どうぞよろしくお願いいたします!
EMI
スポンサーサイト
BRIO新商品入荷!
皆さまこんにちは♪
様々なレールや玩具で
当店でもおなじみのBRIO社。
新しい汽車や玩具が入荷いたしました☆
まずは大人気のレールより
クリアなトンネルが付いた、パッケージもお洒落な車両が3種♪

横から覗くと、トンネルから出てくる瞬間みたい( *´艸`)

【カーゴトレイン&トンネル】 2,700円
【トラベルトレイン&トンネル】 2,700円
【スチームトレイン&トンネル】 2,700円
もちろんこれまでの木製レールにつなげて遊べますよ~♪
もうひとつプレミアムな車両がこちら

Special Edition Train とはなんともスペシャルなお名前。
2019年BRIO限定トレイン(2,160円)ございます♪
こちらは数量限定のお品です(/・ω・)/
玩具の方も新顔登場☆

【形合わせボックス】 各種 円
これまで赤と黒の2種類でしたが
クラシックな白が加わりました(^^)/
そしてこちらも白を基調にした配色で登場

【ブリオダッチー】 各種1,944円
引いてあそぶプルトイのダッチー。
BRIO60周年記念モデルの白(ブチ)柄です(/・ω・)/
店頭にずらり並んでおりますので、
BRIOファンの皆様
ぜひお手にとってご覧くださいませ~☆
EMI
様々なレールや玩具で
当店でもおなじみのBRIO社。
新しい汽車や玩具が入荷いたしました☆
まずは大人気のレールより
クリアなトンネルが付いた、パッケージもお洒落な車両が3種♪

横から覗くと、トンネルから出てくる瞬間みたい( *´艸`)

【カーゴトレイン&トンネル】 2,700円
【トラベルトレイン&トンネル】 2,700円
【スチームトレイン&トンネル】 2,700円
もちろんこれまでの木製レールにつなげて遊べますよ~♪
もうひとつプレミアムな車両がこちら

Special Edition Train とはなんともスペシャルなお名前。
2019年BRIO限定トレイン(2,160円)ございます♪
こちらは数量限定のお品です(/・ω・)/
玩具の方も新顔登場☆

【形合わせボックス】 各種 円
これまで赤と黒の2種類でしたが
クラシックな白が加わりました(^^)/
そしてこちらも白を基調にした配色で登場

【ブリオダッチー】 各種1,944円
引いてあそぶプルトイのダッチー。
BRIO60周年記念モデルの白(ブチ)柄です(/・ω・)/
店頭にずらり並んでおりますので、
BRIOファンの皆様
ぜひお手にとってご覧くださいませ~☆
EMI
ボードゲームの賞
皆さまこんにちは♪
4月も折り返し。
日中の気温もやっと暖かくなってきましたね(*'▽')
そんなこんな今日は
ボードゲームに関する賞のお話を少し。 少しじゃないかも(汗)
ボードゲームは世界で楽しまれており、
当店の扱っているゲームも
ドイツ、ロシア、フランス・・・もちろん日本発のものも。
その中でもやはりドイツは本場といいますか
毎年多くのゲームが世にでております(*‘ω‘ *)
そんなドイツではいくつかボードゲームに関する賞がありまして。
最も代表的なものが
ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)です。
1979年から続く権威ある賞で
評論家や専門家が集まった選考委員会によって毎年選出されています。
また、この賞にはキッズ部門も設けられていました。
2001年からは独立し、
ドイツ年間子どもゲーム大賞(Kinderspiel des Jahres) として
これまた毎年委員会によって選出されておるのです(/・ω・)/
この賞にノミネートされ、大賞を獲得すると
その証としてロゴをパッケージにつけることができちゃいます!!

(ノミネート作は2年間のみ)
赤い方がドイツ年間ゲーム大賞
水色の方が子ども大賞の方です。
ちなみに子ども大賞は、2001年よりこのロゴなので
2000年までの受賞作には赤いロゴが入っています(゚∀゚)
この賞には2011年から新たに
年間エキスパートゲーム大賞(Kennerspiel des Jahres)
なるものも登場しています。
よりゲームフリーク向けの賞だそうで、ゲーム熱の上昇が伺えますね(゚д゚)
これらはいわゆる 専門家とされる方々によるもの なのですが
他にもドイツのゲームファンによって選ばれた
ドイツゲーム賞(Deutscher Spielepreis) というのもございます!
こちらは毎年10位まで発表され
ドイツゲーム賞キッズ賞(Deutscher Spielepreis)という部門もあります。
年間ゲーム大賞と同じこともあれば、異なることも。
そんなこんな賞を受賞したゲームは、
もちろん当店にて取り扱っているゲームにも!
ちょっと目立つように専用のPOPを作ってみました(^^)/

星マーク:ドイツ年間ゲーム大賞 雲マーク:ドイツ年間子どもゲーム大賞

ドイツゲーム賞&ドイツゲーム賞キッズ賞
先日このPOPをペタペタと対象のゲームに貼っていったわけなのですが
いくつも受賞しているとこうなります(笑)

【ドミニオン】 4,860円
現在は日本語版第2版となっています
キッズ賞をダブル受賞した!の証はこの組み合わせ。

【カヤナック】 6,264円
ちなみに日本にも
日本ボードゲーム大賞/日本ボードゲームゆうもあ賞
というものが存在しております!
日本にボードゲームの楽しさを広めたいと活動する「ゆうもあ」が
母体となって運営されています。
2008年以降は、一般投票の部門と選考委員会によるゆうもあ賞とがあり
ダブル受賞したりしなかったり。
いやはや面白いものですね(゚∀゚≡゚∀゚) うはうは
また、多くのボードゲームを扱う「すごろくや」でも毎年独自に賞を発表
(すごろくやの自社製品は選考外とのこと)
そんな日本の賞もPOPでわかりやすくし提示してみました☆

ドイツでも日本でも何かしら受賞するとこんな感じに
なっちゃいますねぇ(*'▽')

【おばけ屋敷の宝石ハンター】 5,400円
ということで、
ゲーム選びに困った時にはとりあえず
これらを目印に手に取ってみてはいかがでしょう♪
EMI
4月も折り返し。
日中の気温もやっと暖かくなってきましたね(*'▽')
そんなこんな今日は
ボードゲームに関する賞のお話を少し。 少しじゃないかも(汗)
ボードゲームは世界で楽しまれており、
当店の扱っているゲームも
ドイツ、ロシア、フランス・・・もちろん日本発のものも。
その中でもやはりドイツは本場といいますか
毎年多くのゲームが世にでております(*‘ω‘ *)
そんなドイツではいくつかボードゲームに関する賞がありまして。
最も代表的なものが
ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)です。
1979年から続く権威ある賞で
評論家や専門家が集まった選考委員会によって毎年選出されています。
また、この賞にはキッズ部門も設けられていました。
2001年からは独立し、
ドイツ年間子どもゲーム大賞(Kinderspiel des Jahres) として
これまた毎年委員会によって選出されておるのです(/・ω・)/
この賞にノミネートされ、大賞を獲得すると
その証としてロゴをパッケージにつけることができちゃいます!!

(ノミネート作は2年間のみ)
赤い方がドイツ年間ゲーム大賞
水色の方が子ども大賞の方です。
ちなみに子ども大賞は、2001年よりこのロゴなので
2000年までの受賞作には赤いロゴが入っています(゚∀゚)
この賞には2011年から新たに
年間エキスパートゲーム大賞(Kennerspiel des Jahres)
なるものも登場しています。
よりゲームフリーク向けの賞だそうで、ゲーム熱の上昇が伺えますね(゚д゚)
これらはいわゆる 専門家とされる方々によるもの なのですが
他にもドイツのゲームファンによって選ばれた
ドイツゲーム賞(Deutscher Spielepreis) というのもございます!
こちらは毎年10位まで発表され
ドイツゲーム賞キッズ賞(Deutscher Spielepreis)という部門もあります。
年間ゲーム大賞と同じこともあれば、異なることも。
そんなこんな賞を受賞したゲームは、
もちろん当店にて取り扱っているゲームにも!
ちょっと目立つように専用のPOPを作ってみました(^^)/

星マーク:ドイツ年間ゲーム大賞 雲マーク:ドイツ年間子どもゲーム大賞

ドイツゲーム賞&ドイツゲーム賞キッズ賞
先日このPOPをペタペタと対象のゲームに貼っていったわけなのですが
いくつも受賞しているとこうなります(笑)

【ドミニオン】 4,860円
現在は日本語版第2版となっています
キッズ賞をダブル受賞した!の証はこの組み合わせ。

【カヤナック】 6,264円
ちなみに日本にも
日本ボードゲーム大賞/日本ボードゲームゆうもあ賞
というものが存在しております!
日本にボードゲームの楽しさを広めたいと活動する「ゆうもあ」が
母体となって運営されています。
2008年以降は、一般投票の部門と選考委員会によるゆうもあ賞とがあり
ダブル受賞したりしなかったり。
いやはや面白いものですね(゚∀゚≡゚∀゚) うはうは
また、多くのボードゲームを扱う「すごろくや」でも毎年独自に賞を発表
(すごろくやの自社製品は選考外とのこと)
そんな日本の賞もPOPでわかりやすくし提示してみました☆

ドイツでも日本でも何かしら受賞するとこんな感じに
なっちゃいますねぇ(*'▽')

【おばけ屋敷の宝石ハンター】 5,400円
ということで、
ゲーム選びに困った時にはとりあえず
これらを目印に手に取ってみてはいかがでしょう♪
EMI
HABA社のボードゲーム
皆さまこんにちは♪
昨日
新しい元号は「令和」と発表されましたね。
只今お店のPCを使っているのですが
漢字変換が一発で出てきてびっくりしております(笑)
おほん
漢字変換事情はさておき
新年度のスタート
来月には新元号のスタート
何か新しいことを始めようかしら、と思いつつ
なんにも変わらず4月へ突入してしまったワッタクシ(´∀`σ)σ
でもせっかくのタイミングなので
ゲームコーナーの陳列をちょこっといじる。 よいしょどっこいしょ
正面どどんと ドイツHABA(ハバ)社のゲームを
集めてみました♪
対象年齢もゲームジャンルも様々。
子供向けゲームの定評あるメーカーです(´∀`*)

この黄色いパッケージが目印です!
一部黄色くないものもありますが・・・
例えば

巨大ビルを作りつつ時にはダイスバトルも起こるバランス系ゲーム
ワイワイと盛り上がるパーティゲームとしてもおすすめ ★6歳頃~
【キャプテン・リノ スーパーバトル】 5,400円

何色の宝石が落ちてくるか予想しながら集めていくお宝集めゲーム
キラキラの宝石が子供心をくすぐります ★5歳頃~
【きらめく財宝】 2,700円

ワニの上にどんどん動物たちを乗せていくバランスゲーム
乗せる個数などはダイス運次第! ★4歳頃~
【ワニに乗る?】 3,672円

目的地までの目印を覚えながら森の妖精を探す記憶系ゲーム
可愛らしいデザインも特徴的 ★5歳頃~
【ルミナ】 3,024円

サイコロをうまく操作してクリスタルを集めたり
惑星を旅したりする探検家ゲーム ★6歳頃~
【スペースプラネッツ】 1,728円

とある動物の歩き方を指や手で表現
それを背中で感じとるコミュニケーションゲーム ★6歳頃~
【背中を歩くのどなたです】 1,728円

指定の色玉をすくって集めるスピード系ゲーム
思わず白熱してしまいます ★5歳頃~
【マーブルすくい】 4,320円

サイコロの出目からアトラクションを集めて
オリジナルの遊園地を作ろう ★6歳頃~
【タイニーパーク】 2,376円

あるテーマにおいて思いつく色が人とかぶればOK♪
ワイワイ楽しめるコミュニケーションゲーム ★5歳頃~
【画家ネズミのクレックス】 3,240円

神経衰弱の要領で楽しむお宝さがし 4歳頃~
【いねむり城】 1,620円
などなどたくさん(∩・∀・)∩
そして
実はHABA社の大人向けというのもありまして。

ミイラへお宝の賄賂を渡したり、罠を乗り越えたりして進む
攻略的すごろくゲーム ★7歳頃~
【ファラ・オー・オー】 6,260円

出てくるお宝をオークションでゲット
周囲との駆け引きが面白いゲーム ★8歳頃~
【リッチモンド貴婦人】 3,456円
ちなみにこの2ゲーム↑↑は在庫限りのものとなります。
気になった方はお早めに~(゚∀゚≡゚∀゚) いそげいそげ
EMI
昨日
新しい元号は「令和」と発表されましたね。
只今お店のPCを使っているのですが
漢字変換が一発で出てきてびっくりしております(笑)
おほん
漢字変換事情はさておき
新年度のスタート
来月には新元号のスタート
何か新しいことを始めようかしら、と思いつつ
なんにも変わらず4月へ突入してしまったワッタクシ(´∀`σ)σ
でもせっかくのタイミングなので
ゲームコーナーの陳列をちょこっといじる。 よいしょどっこいしょ
正面どどんと ドイツHABA(ハバ)社のゲームを
集めてみました♪
対象年齢もゲームジャンルも様々。
子供向けゲームの定評あるメーカーです(´∀`*)

この黄色いパッケージが目印です!
一部黄色くないものもありますが・・・
例えば

巨大ビルを作りつつ時にはダイスバトルも起こるバランス系ゲーム
ワイワイと盛り上がるパーティゲームとしてもおすすめ ★6歳頃~
【キャプテン・リノ スーパーバトル】 5,400円

何色の宝石が落ちてくるか予想しながら集めていくお宝集めゲーム
キラキラの宝石が子供心をくすぐります ★5歳頃~
【きらめく財宝】 2,700円

ワニの上にどんどん動物たちを乗せていくバランスゲーム
乗せる個数などはダイス運次第! ★4歳頃~
【ワニに乗る?】 3,672円

目的地までの目印を覚えながら森の妖精を探す記憶系ゲーム
可愛らしいデザインも特徴的 ★5歳頃~
【ルミナ】 3,024円

サイコロをうまく操作してクリスタルを集めたり
惑星を旅したりする探検家ゲーム ★6歳頃~
【スペースプラネッツ】 1,728円

とある動物の歩き方を指や手で表現
それを背中で感じとるコミュニケーションゲーム ★6歳頃~
【背中を歩くのどなたです】 1,728円

指定の色玉をすくって集めるスピード系ゲーム
思わず白熱してしまいます ★5歳頃~
【マーブルすくい】 4,320円

サイコロの出目からアトラクションを集めて
オリジナルの遊園地を作ろう ★6歳頃~
【タイニーパーク】 2,376円

あるテーマにおいて思いつく色が人とかぶればOK♪
ワイワイ楽しめるコミュニケーションゲーム ★5歳頃~
【画家ネズミのクレックス】 3,240円

神経衰弱の要領で楽しむお宝さがし 4歳頃~
【いねむり城】 1,620円
などなどたくさん(∩・∀・)∩
そして
実はHABA社の大人向けというのもありまして。

ミイラへお宝の賄賂を渡したり、罠を乗り越えたりして進む
攻略的すごろくゲーム ★7歳頃~
【ファラ・オー・オー】 6,260円

出てくるお宝をオークションでゲット
周囲との駆け引きが面白いゲーム ★8歳頃~
【リッチモンド貴婦人】 3,456円
ちなみにこの2ゲーム↑↑は在庫限りのものとなります。
気になった方はお早めに~(゚∀゚≡゚∀゚) いそげいそげ
EMI